TAG

言葉

これも役所や役人言葉?「頭の体操」

「頭の体操」ってパズルをやったり、クイズを解いたりしてみたり、老人のぼけ予防や脳トレてきなイメージが強い気がしますが、役人さんが使う言葉ではちょっと意味が違う気がします。 答えを見つけるために頭を使おうというのは同じだけど ここでいう頭の体操というのは 今後聞かれるかも知れない質問などについて矛盾無く説明出来るようにいろんなパターンを考えておく という意味です。 少なくともひいらぎやが言われたとき […]

肌理(キメ)。よく使うけど肌のキメってなんだ。

先日のNMNの記事を書いていて肌のキメが細かくなったと自分で書いていてキメってカタカナで書かれることがあるけどそもそも何だ?と気になったので調べてみました。タイトルにも書きましたが漢字では肌理と書くことがわかりましたが、そしたら肌の肌理とかいたら2重に肌といっていることにも気づいてしまいました。 肌理が細かくなった気がするNMNについての記事(日本サンテのNMNサプリを摂り始めたら全身の肌触りがと […]

「舌を噛む」物理的に舌を噛んで怪我をすることではなくて、うまく説明できないことを指す、これも一部の業界だけで使われている言葉?

監査の時期や、学会の発表練習のタイミングなどでたまによく聞く言葉に「舌を噛む」というものがあります。言い直しがきかない状況でうまく説明できないという意味だと思っています。 口に関する痛いことの意味か? ちょっと調べたのですが、語源を見つけられませんでした。 ひいらぎやの周りでは、この説明で舌を噛まないように練習しておこうとか、頭の体操をしておけとか(頭の体操という言葉も不思議ですが…)そういう形で […]

wordpressのslug(スラッグ)ってどういう意味?もともとは「小さな塊」。でもいろんな意味が。

wordpressを使っていると、カテゴリにスラッグを設定して下さいだとか、記事を書く毎にパーマリンク(permanent link)をするときにスラッグをして下さいだとか、スラッグを決めることが多いと思います。さてwordpressでのslugの意味はどこからきているのでしょうか。 wordpressのslugはURLを決めるための単語 wordpressでカテゴリやエントリのURL(Unifo […]

「筋金を入れる」。「筋金入りの」と形容詞につかうことは多かったけれど、動詞としてつかっているケースはあまり見なかったけれど、もともとはもっと柔軟に使われていいたのか。

「筋金入りの」タイガースファンとか「筋金入りの」ワルとかそういった使い方は非常になじみが深かい「筋金入り」なのですが、先日「筋金が入りません」という表現を見つけました。もちろん意味はわかるのですけれど、そう言った表現があるのがと長い人生の上で初めて聞いたのでメモ…。 意味は構造物に金属が入っていて強いこと。転じて身体が鍛え上げられて強いこと 意味自体は、そのままですね。建物などの強度を上げるために […]

勘所(かんどころ)ってどこ?それは実は三味線の弦を押さえる場所で、ちょっとずれると大変なことになります。

「勘所を押さえる」っていいますよね。最近はあまり使わないでしょうか。三味線をならっていると勘所が違うとかツボが違う!とよく言われます。そうです。「勘所(かんどころ)」の語源は三味線からきているようです。勘所を押さえると音が変わってしまうので曲が正しく弾けないのです…。ですのでちゃんと勘所を正確に押さえることが大事なのです。 実際勘所がどこかというとまずは三味線の棹を見てみましょう これがひらぎやが […]

10月11月で読まれている記事。アクセス爆上げに遭遇しました。「更問い」という言葉が、三省堂が発表した今後の辞書に載るかもしれない新語に選ばれてた。

10月11月の2ヶ月で86記事を書きましたが、これまで読まれているのは、言葉の意味を調べるといった際に検索されているんだろうというなというエントリです。 今時Google先生にキーワード検索してその結果でアクセスする人が多いんだろうと思い、まずは数を増やすという方針でブログを書いていたりします。ひいらぎやは掘っておくとサボるので毎日一記事なんでもいいから書くことを目標にもしていますが、もちろんGo […]

気づいたらすぐやる。時間に常に余裕を持つことで、精神的余裕が明らかに軽減される。

今回はどう考えても当たり前だろうということを書きます。これはひいらぎやができないので、戒めの為と思っていただければ(笑) 「すぐにやること」が余裕を産む 上司にすぐできる仕事をやれと言われて、身の回りのちょっとした片付けなどをやらないといけないと思っていて、あのことをブログに書こうと思っていて…。結構後回しにしてしまったりしませんか。 先日、結構上の上司との打ち合わせがあったのですが、この資料を作 […]

物事を「なし崩し」に進める。なんとなく悪いイメージがあるけれど、着実に物事を進めていくということ。

文化庁 平成29年度「国語に関する世論調査」の結果についてが9月25日付けで発表されました。 その中で慣用句について「どちらの意味だと思うか」という質問があり、「なし崩し」という用語があげられ、その正答率が公表されています。 「なし崩し」の世論調査結果 質問としては なし崩し(例文:借金をなし崩しにする。) (ア) なかったことにすること (イ)少しずつ返していくこと (ウ)(ア)と(イ)の両方 […]

「更問(さらとい)」なんか不思議なことばだけどこれも一部だけで使われている言葉?

「更問(さらとい)」って言葉聞いたことがあるでしょうか。 ひいらぎやは、ちょっとした監査で初めて聞いた言葉なのですが、先日テレビをぼーっとみていたら、コメンテーターの一人が「今の首相は記者からの更問を認めないなんてことはあり得ない!」といったところに、別の出演者が「更問ってなんですか?」と聞いていて、あ、一般的な用語ではないのかなと思ったのでした。 この言葉は実はとっても簡単で「更に問う」というこ […]