50前後のAll Userが一気に2700まで上昇

10月11月で読まれている記事。アクセス爆上げに遭遇しました。「更問い」という言葉が、三省堂が発表した今後の辞書に載るかもしれない新語に選ばれてた。

10月11月の2ヶ月で86記事を書きましたが、これまで読まれているのは、言葉の意味を調べるといった際に検索されているんだろうというなというエントリです。

今時Google先生にキーワード検索してその結果でアクセスする人が多いんだろうと思い、まずは数を増やすという方針でブログを書いていたりします。ひいらぎやは掘っておくとサボるので毎日一記事なんでもいいから書くことを目標にもしていますが、もちろんGoogle先生に見向きもされない記事もあります(笑

ジョギングの記録シリーズなどはあたりまえのように検索などはされません。検索されるケースが想定されませんよね。

これまでで読まれている記事は「更問(さらとい)」と「平仄(ひょうそく)」

11月の終わりというか11月の29日までは平仄の意味をしらべるようなアクセスが一番多く、その後に「更問」そして「関の山」が続いていました。それぞれのエントリはこちらに。

平仄を合わせる。ある方面の方々からしか聞かない、そして読めない言葉。

「関の山」ってどこの山?

辞書的に使えるコンテンツはなにげに強いですね…。こういったエントリはがんばってため込んでいきたいと思っています。

そして、11月30日に変化が…

12月1日にwordpressにログインしてSiteKitのダッシュボードをみたら目が点になりました。

All Usersが50前後から一気に2700に。

毎日増えないな増えないなと見ていたグラフなのですが、多いときで90くらい。大体50前後をふらふらしていた数字が一気に2700ほどまで跳ね上がっています。

何かやらかしたのかと思いました。お気づきの通りですが、「更問」のエントリへのアクセスが集中していました。

JIJI.com 今後の辞書に載るかもしれない新語を三省堂が発表!「チルい」「○○ガチャ」「マリトッツォ」などがランクイン!

https://www.jiji.com/jc/article?k=000000116.000014647&g=prt

おかげでうまい棒30本ほどの収益もでており、10月11月の2ヶ月でアドセンス登録から初の振り込み金額を達成していました。

こういう影響なので一気に下がるのでしょうが、こういうときに引かれるような記事をしっかり書いていきたいと思います。

また、ジョギングの記事などやこの記事もそうなのですが、これはおそらくアクセスの増加にはつながりません。ただ、こういった記事はモチベーションを保つためや、ブログの経過の記録にはなるので、自分のためには必要な記事だと思っています。

働き方などのエントリは検索ワードが想像できないので難しいのですが、このあたりは本ブログのもともとのモチベーションである思索のあしあとを残すためのものです。自分の頭の中を整理するためですね。

そもそも記事をためること、うまいキーワードを使って引かれる記事を書くこと、そして、自分のモチベーションをたもつためのそれぞれの記事をこれからもがんばって綴っていきたいと思います。

 

 

 

50前後のAll Userが一気に2700まで上昇
最新情報をチェックしよう!